ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020 「our curioCity ‒好奇心、解き放つ街へ」をテーマにオンラインと横浜市役所で開催
ヨコハマ・パラトリエンナーレは3年に1度開催される、“障害者”と“多様な分野のプロフェッショナル”による現代アートの国際展。2020年11月18日から24日にコア会期が開催され、オンライン上と新しい横浜市役所を会場にさま… もっと読む »
ヨコハマ・パラトリエンナーレは3年に1度開催される、“障害者”と“多様な分野のプロフェッショナル”による現代アートの国際展。2020年11月18日から24日にコア会期が開催され、オンライン上と新しい横浜市役所を会場にさま… もっと読む »
「おうち劇場」は舞踏家の加藤道行さんがアーティストとともに、認知症等を持つ人の家を訪問して行なっている活動だ。障がいや病気があってもアートを通じて豊かに生きることができる在宅での生活の新しいあり方の創出が期待されて、20… もっと読む »
2013年、2017年、2019年と立て続けにiPS細胞における世界初の研究が科学誌『ネイチャー』で発表された。その主要メンバーであり、現在は横浜市立大学先端医科学研究センターの特別教授を務める武部貴則氏。この他にも日米… もっと読む »
映画監督・坪田義史さんの最新作『だってしょうがないじゃない』が、11月2日よりポレポレ東中野を皮切りに、全国で順次公開される。 本作は発達障害と診断された坪田監督が、発達障害を抱えながら独居生活を送る叔父・まことさんの日… もっと読む »
和田芽衣さんは、2016年に名取洋之助写真賞奨励賞を受賞した写真家。写真集『わたしと娘』の出版記念トークイベントを、故郷である横浜市中区の開港記念会館で開いた。そこで語られたのは、5年間に撮った5万枚の娘の写真の意味だっ… もっと読む »