CREATOR INFO株式会社トリクスタ

PROFILE企業情報の紹介

PR

物語性/ナラティブを通じたサービスやプロダクトの訴求を得意としています

当社は東京藝術大学大学院映像研究科の卒業生を中心に設立された映像プロダクションです(東京藝大発ベンチャー第3号)。映画を中心とする物語性のある映像の開発を得意とし、近年はバンクーバーに支社を出すなど、海外との共同製作にも積極的に取り組んでいます。これまでに製作してきた作品は、ベルリンや東京などの映画祭、MoMA、ポンピドゥーセンター、資生堂ギャラリーやグルベンキアン美術館といったギャラリーや美術館に出品されてきました。北米、ヨーロッパ、アジアからアフリカまで、多様な出身のスタッフとの協働で養われてきたグローバルな視野で、物語性のある映像表現の地平を切り拓いていきたいと願っています。

経歴

2006年12月  横浜市中区本牧元町にて設立
2007年 4月  よこはまビジネスグランプリ支援対象事業
2007年 7月  神奈川県横浜市中区山下町に本社移転
2009年10月  慶應義塾大学SIVビジネスプランコンテスト優秀賞
2011年 4月  BSフジ「柳原可奈子の週末レシピ」放映開始
2012年 4月  Eテレ「0655/2355」へコンテンツ供給開始
2013年 1月  BSジャパン「佐藤家の朝食、鈴木家の夕食」放映
2013年 7月  Eテレ「考えるカラス」へコンテンツ供給開始
2013年 9月  映画「ハーメルン」公開
2014年 4月  BSフジ「オリラジ慎吾のハッピーレシピ」放映開始
2015年 1月  映画「この世で俺/僕だけ」公開(JAPAN CUTS)
2017年 3月  映画「バンコクナイツ」公開(ロカルノ国際映画祭)
2018年11月  映画「十年 Ten Years Japan」公開(釜山国際映画祭)
2019年10月  映画「解放区」公開(東京国際映画祭)
2022年 6月  映画「少年、なにかが発芽する」配信(SSFF&ASIA)
2024年 3月  映画「イグアナ東京」公開(イスタンブール国際映画祭)
2025年 3月  映画「Underground」公開(ベルリン国際映画祭)

取引実績

神奈川県
横浜市
荒川区
株式会社電通
株式会社博報堂
株式会社ADK
面白法人カヤック
株式会社サイバーエージェント
楽天株式会社
株式会社資生堂
株式会社コーセー
リスト株式会社
ABCクッキングスタジオ
アミューズメントメディア総合学院
ロイヤルアーツグループ
株式会社勝烈庵
株式会社紀文食品
横浜国立大学
横浜市立大学
慶應義塾大学
東京藝術大学

SERVICE

映像に関する業務全般

PROFILE

会社名株式会社トリクスタ
代表者名筒井龍平
WEBサイトhttp://www.trixta.jp
電話番号045-342-5353
所在地横浜市中区山下町1番地シルクセンター8F
設立2006年
メンバープロデューサー、ディレクター、カメラマン、デザイナー、エンジニア他、計10人(含社外)
 横浜市

SPECIALTY得意分野の紹介

SPECIALTYプロモ―ション動画

やりたいことが明確ではない、予算も限られている、納期は間近…といった条件の限られた案件から、数十人規模のスタッフを投入、数ヶ月に及ぶロケとそれを賄うだけのバジェットを確保してのドラマ制作まで、映像を用いた演出/表現についてはあらゆる案件/状況に対応できる自信があります。

ディレクター兼カメラマン1名体制から数十人規模のスタッフ編成まで対応します。

SPECIALTY記録映像

単に映像で”記録”するのみならず、用途/放映媒体/画面サイズなどを勘案し、カメラ位置、台数、音声収録の必要性の有無及びそのレベルまで踏まえた最適な機材構成を条件に沿ったかたちで割り出します。事前の段取りが肝要ですので基本的にロケハン/下見は必須とさせて頂いております。

ディレクター+必要に応じて撮影、照明、録音、アシスタントで編成します。

SPECIALTYアニメーション/CG/VFX制作

IT分野出身のメンバーも含むことから技術と関連した業務も得意としています。特に技術と映像がクロスするフィールド(VFX、アニメーションなど)のお仕事は最近増えています。 アウトプットする媒体、データ形式、ディスプレイ等を踏まえた最適な設計/開発体制を整えます。

ディレクター、デザイナー、エンジニアなど必要に応じてチーム編成致します。

WORKS制作事例の紹介

WORKS

SDGs未来都市・横浜

SDGs未来都市・横浜の実現に向けた、様々な横浜市の取り組みを記録・紹介する動画です
DATE2022年6月
CLIENT横浜市
DETAIL企画開発から撮影、編集、仕上げに至る全工程を管掌
WORKS

行政運営の基本方針についての研修動画

市政運営の基本方針を全職員向けに伝える研修動画を、前例に捉われずに分かりやすく面白い内容で企画して欲しいとのご要望に、Vtuber風のアニメーション、大喜利やクイズの形式を取った演出などでお応えし、大変好評を頂いております。
DATE2024年3月
CLIENT横浜市
DETAIL企画開発からアニメーション作成、編集、仕上げに至る全工程を管掌。
WORKS

横浜市内全18区プロモーション映像

新市庁舎のオープンに伴い、庁舎内で放映される全18区分のプロモーション映像の制作をコンペの結果、受注致しました。18区それぞれの名所やイベント、見どころなど、実に100ヶ所以上のロケを敢行する1年以上の大型プロジェクトとなりました。(動画は磯子区の例です)
DATE2020年4月
CLIENT横浜市
DETAIL企画開発から撮影、編集、仕上げに至る全工程を管掌
WORKS

横浜開港祭PV

開港を祝し、その想いを次代へと引き継ぐ市民祭である横浜開港祭のプロモーション映像を制作させて頂きました。 開港当時の資料収集や開港祭を担ってきた方々へのヒアリングなど、開港をお祝いするお祭りに込められた想いを掴む作業に時間を割いて取り組みました。
DATE2017年6月
CLIENT横浜開港祭協議会
DETAIL企画開発から撮影、編集、仕上げに至る全工程を管掌
WORKS

俳句のまち「あらかわ」PV

松尾芭蕉が”奥の細道”の旅路へと出立した地と言われる荒川区は「俳句のまち」宣言を行い、記念碑の建立や学校教育への導入など俳句を区政に取り入れた展開を図っています。その一環として「俳句のまち あらかわ」を物語で表現するショートドラマを制作させて頂きました。
DATE2016年7月
CLIENT荒川区
DETAIL企画開発から撮影、編集、仕上げに至る全工程を管掌
WORKS

映画「Underground アンダーグラウンド」小田香監督作品(出演:吉開菜央、松永光雄)

当社の劇場公開最新作となります
DATE2025年3月
CLIENT自社タイトル
DETAIL企画開発から撮影、編集、仕上げに至る全工程を管掌

CONTACTお問い合わせ

TEL

株式会社トリクスタへ電話でのお問い合わせはこちら

045-342-5353

MAIL FORM

株式会社トリクスタへメールでのお問い合わせはこちら