ACY フォーラムvol.6 「くらしと環境をつなぐ、デザインやアートの力 -GREEN×EXPO 2027に向けて-」の情報をリリースしました。
アーツコミッション・ヨコハマ(ACY)が開催する「ACYフォーラム」は横浜市内外の人や活動を紹介し、創造性を軸に未来を考える場です。今回のフォーラムでは、中学生が未来を描くワークショップや、廃棄物から新たに価値あるものをつくるアップサイクルの実践を紹介します。デザインやアートの視点が環境分野と結びついたとき、どのように私たちの暮らしにかかわることができるでしょうか。持続可能な社会の実現が求められる今、創造的な視点を持ってさまざまな課題に関わるデザイナーの役割に注目します。
詳しくはこちらから
https://acy.yafjp.org/projects/2025/132290/
概要
日程:2025 年12月7日(日)14:30-16:00(開場14:10)
会場:ボッシュ ホール(都筑区民文化センター)リハーサル室(横浜市都筑区中川中央1丁目9番33号)
料金:無料(事前申込制、先着順)
定員:50名
申込:peatixまたはGoogleフォームよりお申込みください
〇城戸保ワークショップ
「突然の無意味」 & 「横浜からの富士山」を探そう!」
「突然の無意味」は、城戸保の作品に通底するキーワードです。
忙しい日々の中では中々視界に入ってこないような、「小さな発見」や「不可思議な組み合わせ」、「どこかユーモアを伴った風景」をたくさん撮影し、自慢のショットを持ってワークショップにご参加ください。日常の中に点在している「たくさんの不思議」を感じさせる写真をお待ちしております。
また「私だけが知っている横浜の富士」写真も見せて頂けると嬉しいです。
ー城戸保
■内容
1. アーティストトーク (城戸による近作の解説と横浜で計画している制作について)
2. 参加者が持ち寄った「突然の無意味」「横浜からの富士」写真披露および対話
■開催日
2025年11月1日(土)13:00~14:00
■会場
左近山アトリエ131110(横浜市旭区左近山16-1 左近山団地1-31-110)
■料金
無料
■定員
10名 ※先着順
■対象
写真に興味がある方、高校生以上
下記、確認事項をご覧のうえ、下記よりお申込みください。
https://forms.gle/gzNQQYPKxDBRtb897
【確認事項】
・ 選りすぐりの写真5枚をSDカード、又はUSBメモリーに入れて、当日ご持参下さい。
・ 開始15分前に写真データを集めさせていただきます。
・ 作品について簡単なコメントをいただきます。写真から楽しい対話の時間になればと考えています。
・ 都合により内容の一部を変更する場合があります。ご了承ください。
主催:城戸保
助成:アーツコミッション・ヨコハマ
協力:左近山アトリエ131110
2025年度アーティスト・フェローの開催するイベント情報は、随時更新していきます。
関内外OPEN!とは2009年にはじまった、横浜・関内外エリアに集うクリエイターたちによるイベントです。17年目を迎えた今年は関内外のさらに外、横浜全域で新たなネットワークを形成するために、4つの実験的プロジェクトを企画・進行しています。
そのうちの一つが「発想発酵!アイデアコンポスト」。一人では実現が難しいアイデアを発表し、参加者全員で意見を出し合い、アイデアを発酵・循環させることを目的とするプログラムです。
今回は、横浜市次世代起業人材育成拠点「YOXO BOX」と連携し、5名の起業家をゲストスピーカーとしてお迎えします。
いま取り組んでいる事業やアイデア、そして実際に直面している課題や悩みについてお話しいただきます。あなたの経験やちょっとした一言が、発酵につながるかもしれません。
起業に興味がある人も、単に新しいチャレンジを応援したい人も、異業種の方とつながりたい人も、気軽にご参加ください。
詳細は下記よりご確認ください
https://www.notion.so/YOXO-BOX-OPEN-29b7caa8b8118018ac94f5d144256bfb
関内外OPEN!について
https://acy.yafjp.org/projects/projects_category/5/
―――――――――――――――
YOXO BOX×関内外OPEN!「発想発酵!アイデアコンポスト」
日程: 11月3日(月)11:15~12:45
会場: 関内桜通り 泰生ポーチ前
司会:介川貴晶(Penne株式会社)
コメンテーター:矢内原充志(有限会社スタジオニブロール代表)、千代田彩華(株式会社オンデザインパートナーズ)
登壇者:
・Greentree English
0歳から大人まで楽しめるオンライン英語多読の体験!!
・株式会社vroom
アプリを用いて関内の名所を巡るスタンプラリー体験!!
・株式会社OhMyFamily
子育ての悩みを気軽に相談したい方は是非!!
・オールコンパス株式会社
集まれ!クルマ好き。ミニ四駆やラジコン体験!!
・株式会社PocketPort
オンラインタコ漁にチャレンジしてみませんか!!
主催:関内外OPEN!17事務局(関内外クリエイターズ/アーツコミッション・ヨコハマ)
共催:横浜市 にぎわいスポーツ文化局
協力:YOXO BOX
令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事
横浜発のまちづくり系アートプログラム「ミナトノアート」。今年も開催が決定しました!
コロナ禍の2021年よりスタートし、横浜市都⼼臨海部の公共施設、商業施設、商店街や店舗といった横浜のまちなかで、様々なアーティストやギャラリーなど、アートを⽣業とする⼈々の為に、発信する場や活躍する場を作ってきました。
5周年を迎える今年「ミナトノアート2025」は、11月22日(土)・23日(日)の2日間、みなとみらい線馬車道駅構内で開催します。
アートマルシェの各種ブースのほか、アートの立体作品展示やサウンドアートのライブパフォーマンスなど、様々なプログラムが実施される予定です。
皆さまのご来場をお待ちしております。
―――――――――――――――
ミナトノアート2025
日程: 11月22日(土)、23日(日)
時間: 14時〜20時
場所: 横浜高速鉄道みなとみらい線 馬車道駅構内
主催: ミナトノアート実行委員会
委員⻑:⽥⼝⻯太郎(株式会社アマネプロ)
事務局⻑:⽊村いよ(Atelier fourteen)
顧問:内藤正雄(株式会社ファボリ)
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
共催: 横浜市にぎわいスポーツ文化局
協力: 横浜高速鉄道株式会社
令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
2024年度アーティスト・フェローの敷地理さんが、YPAMディレクションとYPAMフリンジで発表を行います。
YPAMディレクション
「ユアファントムアイ、アワクリスタライズペイン」
日時:2025年12月12日(金)14:00~15:30
会場:急な坂スタジオ
料金:無料
申込:要予約(席数上限あり/YPAM参加登録者のみ)
*このプログラムは本公演ではなく、簡易プレゼンテーションとディスカッションから成ります。
*プレゼンテーションとディスカッションは英語で実施します。通訳はありません。
主催:国際交流基金、横浜国際舞台芸術ミーティング実行委員会
詳細はこちら:https://ypam.jp/2025/program/di4/index.html
YPAMフリンジ
「水を泳ぐ蝶」
日時:2025年12月8日(月)~11日(木)21:30~23:45
上演時間:10-20分
会場:横浜市内のホテル
(住所非公開・YPAMセンターより15分圏内)
料金:自由料金制(¥2,000から)/事前予約制
主催:敷地理/アーツコミッション・ヨコハマ(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
詳細はこちら:https://ypam.jp/2025/program/fr44/index.html
「2025年度 ACYアーティスト・フェローシップ助成」において、4名の採択者を決定しました。
・Aki Iwaya(アーティビスト)
・城戸 保(写真作家)
・小林 勇輝(現代美術家・パフォーマンスアーティスト)
・安田 葉(アーティスト)
詳細はこちら