TOPICS

イベント
2024/11/12
アーツコミッション・ヨコハマでは「もしここがブラックホールだったら」「雲とお散歩」「雲になる日」を開催します。夜だからこそ楽しめる光とアートプログラムの「ヨルノヨ・アートプログラム」として、冬の横浜を彩ります。2024年12月5日(木)から12月15日(日)までの間、横浜の港のはじまりとも言える「象の鼻パーク」や横浜を代表する観光スポットに囲まれる「水町通り」など、まちを巡りながらアートをお楽しみください。 ※本事業は「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ 2024〉」 との連携事業です。 未発見の小惑星観測所「もしここがブラックホールだったら」   会期:12月5日(木)~15日(日)17:00~21:00 会場:水町通り各所(ショップ&ギャラリー エクスポート、日土地山下町ビル1階、神奈川県民ホール、イタリアンレストラン ローマステーション、横浜マリンタワー) 参加費:無料 横浜を拠点に活動する金子未弥が主宰する「未発見の小惑星観測所」は、目に見えない人々の記憶に基づいて場所を読み解くプロジェクトです。今回は光にまつわる記憶を思い起こす試みを行います。 詳細はこちら   髙橋匡太「雲とお散歩」   会期:12月7日(土)~8日(日)時間未定 「雲とお散歩」は、象の鼻パーク・水町通り・山下公園の3 拠点を結ぶ、美術家の髙橋匡太による参加型回遊体験プロジェクトです。参加者は作家とともに横浜の水際エリアで、夜空に浮かべた「雲」を導いて歩き、めいいっぱい体を使って散歩を行います。ビルの間や公園の中で形を変える「雲」と一緒に散歩する一行は風景をつくり、人々を空想の旅へ誘います。 *参加者募集やイベント詳細は「象の鼻テラス」webサイトにて公開します。 企画制作:象の鼻テラス 主催:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会、象の鼻テラス、公益財団法⼈横浜市芸術文化振興財団 木村崇人「雲になる日」   会期:12月13日(金)~15日(日)14:00~21:00 ※雨天中止 会場:象の鼻パークBゾーン 参加費:無料 「地球と遊ぶ」をテーマに活動する木村崇人が、太陽光を利用する青写真の技法を使った作品《雲になる日》や横浜の夜景を映し出したこたつで会話が生まれる《夜空のこたつ》、ヨルノヨ仕様として光の軌跡を楽しめるよう制作される《星の川》を象の鼻パークで展示します。昼夜を通じて、子どもから大人まで誰もが楽しめる空間を創出します。 詳細はこちら   その他のヨルノヨ・アートプログラム 「ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT 2024」   アートの創造性を用いて公共空間の新しい使い方を提案するアートイベント。2024年のテーマは、「Harbor Night Dream -港の夜の夢-」。インスタレーションやパフォーマンス作品が象の鼻テラス・パークに点在し、童心をくすぐるような体験や、新しい文化と出会う機会を生み出します。子どもから大人まで世代を超えてともに特別な時間をお過ごしください。 会場:象の⿐パーク、象の⿐テラス ⽇時:12⽉6⽇(⾦)~8⽇(⽇)16:30~21:30 *一部プログラムは開催時間が異なります。 料⾦:無料 主催:象の⿐テラス 詳細は「ZOU-NO-HANA FUTURESCAPE PROJECT」webサイトをご覧ください 「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ 2024〉」 について 会期:2024年12月5日(木)〜12月30日(月)17時〜21時05分 会場:横浜都心臨海部(横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園ほか) 主催:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会 共催:横浜市 連携:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ推進協議会 港の水際線や歴史的建造物などが光と音楽にあわせて躍動するスペクタクルショーや、横浜港大さん橋国際客船ターミナルでの大規模なプロジェクションマッピング、山下公園で展開する光と音のインスタレーションなど、冬の夜に美しい光の横浜があらわれます。 *「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」は「夜の横浜イルミネーション2024-25」のイベントとして開催します。 「夜の横浜イルミネーション2024-25」について 会期:2024年11月1日(金)~2025年3月2日(日) 会場:横浜都心臨海部(横浜~桜木町・みなとみらい~野毛・伊勢佐木町~関内・石川町~山下・中華街・元町周辺ほか) 冬の横浜では、「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」(12/5~30)をはじめ、横浜を代表する観光地や商店街などでイルミネーションイベントが多数開催され、横浜の夜を美しく彩ります。「夜の横浜イルミネーション2024-25」は今年初開催します。ヨコハマミライトや横浜春節祭など、それぞれの街の魅力がたっぷりお楽しみいただけます。 「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」・「夜の横浜イルミネーション2024-25」公式サイト
#都心
#美術
#ACY
イベント
2024/10/01
11月23日(土)、24日(日)に開催するミナトノアート2024の情報がリリースされました。 今年度のコンセプトは “Start From Scratch” ゼロから出発する。ゼロから始める。原点に⽴ち返る、という意味を持ちます。市政を⾏う横浜市役所の最寄り駅でもある⾺⾞道駅は、今や横浜の中⼼地。この中⼼地を“ポイントゼロ” として過去3年間のミナトノアートを振り返りつつ、ひとつの会場に集約した“駅ナカアートフェア”として新たな出発をします。 ミナトノアート2024
#ミナトノアート
助成
2024/10/07
アーツコミッション・ヨコハマは、「ACY アーティスト・フェローシップ助成」に採択されたアーティストの、助成対象期間後の活動を支援する「ACYアーティスト・ フォローアップ助成」を実施しています。対象者が横浜市内で開催する、展覧会や公演、上映会などの事業に対し、助成金を交付するなど、さまざまなサポートを行っています。 2024度の「ACYアーティスト・ フォローアップ助成」採択事業の開催情報は随時、ACY HPでお知らせいたします。 〇山岡瑞子(2023年度 ACYアーティスト・フェロー)/上映会 Maelstrom(大混乱)から始まる哲学対話(映画『Maelstromマエルストロム』上映+哲学対話) イベント詳細・ご予約はこちらから ■開催日 2024年11月17日(日) 14:30~17:30 ■会場 Murasaki Penguin Project Totsuka(横浜市戸塚区戸塚町4247-21) ドキュメンタリー映画『Maelstrom マエルストロム』の上映会+哲学対話イベントを、横浜市戸塚区のパフォーミングアーツ&マルチメディアアート空間 MURASAKI PENGUIN PROJECT TOTSUKAにて、11月17日(日)に開催。 第1部で映画『Maelstrom マエルストロム』の上映、第2部では本作を監督/制作した山岡瑞子監督、子ども達や地域での哲学対話を全国の教育機関や図書館などで実践されている河野哲也氏、自殺対策の一環である「ゲートキーパー養成」に従事され、広く研修や講義活動をされている森本美花氏をファシリテーターに迎え、哲学対話を通して上映作品について振り返り、関連のあるトピックについて、来場者それぞれの体験や考えを共有します。 ■主催:maelstromfilm事務局 アーティスト・フェローの開催するイベント情報は、随時更新していきます。
#助成
助成
2024/11/14
アーツコミッション・ヨコハマは、「ACY アーティスト・フェローシップ助成」に採択されたアーティストの、助成対象期間後の活動を支援する「ACYアーティスト・ フォローアップ助成」を実施しています。対象者が横浜市内で開催する、展覧会や公演、上映会などの事業に対し、助成金を交付するなど、さまざまなサポートを行っています。 2024度の「ACYアーティスト・ フォローアップ助成」採択事業の開催情報は随時、ACY HPでお知らせいたします。 〇坂本夏海(2023年度 ACYアーティスト・フェロー)/上映会 Dismantling Motherhood 上映会 イベント詳細・ご予約はこちらから 2024年11月30日(土)、12月1日(日)に、坂本夏海の映像作品『Dismantling Motherhood』の上映会を開催します。 坂本夏海は、イギリスと日本を拠点とし、記憶の継承に埋め込まれたジェンダー役割の政治性を探求する映像インスタレーション作品を展開するアーティストです。坂本は、迷信、歌、日常の儀式などの口承伝統を出発点とし、リサーチやインタビューを通じて忘れられた物語や失われた声を蘇らせ、今の社会へ接続しようと試みます。近年、女性の労働と集いに焦点を当て、作品を国内外で発表しています。 2023年に研究者の齋藤梨津子と実施したアートプロジェクトDismantling Motherhoodは、「母」という言葉を「解体」し、母親業がもつ「他者をケアする能力」を「ひらく」ことを目指す実験的な取り組みです。公募であつまった6名の横浜在住の母親たちと、約半年間にわたり、クリエイティブな複数の実践を共に行いました。現代における子育ての孤立と向き合い、 母親が自身の「声」に耳を傾け、表現するため、小さなネットワークをつくることを試み、そこで語られたことを共有し、最終的に集められた声を「作品化」していくプロセス を、参加者で共有しました。 『Dismantling Motherhood』は、こうしたプロセスから生まれた坂本夏海の映像作品です。二日間にわたる上映会は、1日ずつ異なる会場で、違った角度から「母」という言葉の「解体」に光を当て、「他者をケアする能力」をいかに「ひらいて」いけるかを考える場を創出します。 Day 1 ― 母親の「自己表現」、声に出会うことのエンパワメント― ■開催日 2024年11月30日(土) 14:00~16:00(13:45保育受付開始、13:50開場) ■会場 フォーラム(男女共同参画センター横浜) 2Fセミナールーム3(横浜市戸塚区上倉田町435-1) ■参加費 入場無料、要事前申込 フォーラム(男女参画センタ―横浜)で開催するDay1は、地元で活動する認定NPO法人こまちぷらす代表の森祐美子氏を迎え、上映会後に坂本、齋藤とトークを行います。「母親」になることで「自己表現」が遠いものになる時代に生きていること、だれかの表現と出会うことで、あきらめていた扉が開く可能性について、日々の生活や個々人の体験からふりかえり対話する場をひらきます。     Day 2 ■開催日 2024年12月1日(日) 14:00~19:00 ■会場 アートスタジオ アイムヒア (横浜市南区弘明寺町259 GM2ビル2F) ■参加費 入場無料、事前申込不要 アートスタジオ アイムヒアで開催するDay2は、全3回の映像上映と、共同制作から生まれた平面作品や、リサーチの中で出会った資料などを展示するPop-Up 展覧会で構成されます。「母親」という当事者性を帯びた声がパブリックな場でまなざされるとき、「解体」された「母」という言葉はどのような響きをもって、母親以外の人びととつながっていくことができるのか、共に模索する空間をつくり出します。     アーティスト・フェローの開催するイベント情報は、随時更新していきます。
#助成
イベント
2024/11/14
2023年度のアーティスト・フェロー、ユニ・ホン・シャープさんが、YPAM ディレクションでレクチャーパフォーマンス3部作の1作目と2作目を上演します。 ENCORE – mer 在日コリアン3世として東京に生まれ育ち、後にフランス国籍を取得したアーティストによるレクチャーパフォーマンス3部作の1作目(2022年初演)。朝鮮のダンサー崔承喜(1911~1969)に関するパンデミック中のリサーチについてのプレゼンテーションが、自身の言語的、民族的、文化的、政治的アイデンティティについてのパフォーマティブな問いを呼び起こしてゆく。 日程:2024年12月4日(水)20:00、12月5日(木)20:00 会場:BankART KAIKO ENCORE – violet(世界初演) 今回が世界初演となるレクチャーパフォーマンス3部作の2作目は、暴力についての作品。東京で1958年に日本人女子高生を強姦し殺害したとされ(小松川事件)、1962年に絞首刑に処された在日コリアン2世の少年との架空の対話を通して、1923年に神奈川、東京、隣接地域で起こった朝鮮人大量虐殺を語る試み。最終回後に3作目の構想を共有予定。 日程:2024年12月6日(金)20:00、12月7日(土)15:30 会場:BankART KAIKO  
助成
2024/05/30
日々新しい表現を追求し、創作活動に励むアーティストを支援する助成制度「2024年度 ACYアーティスト・フェローシップ助成」において、5名の採択者を決定しました。 採択者
#助成

SERVICE

SERVICE

アーティスト・
クリエイターの方

  • 創作の場、発表の場を探している
  • 活動するための情報が知りたい
  • 広報について知りたい

企業・行政・
教育機関の方

  • 保有物件、スペースを活用したい
  • イベントや企画の相談がしたい
  • これまでのACYの活動を知りたい
事業報告書
  • 横浜のクリエイターを探したい


アーツコミッション・
ヨコハマ
による情報発信

  • ACYが主催する事業のレポートや、スタッフが語るACYの裏側など
コラム

アーツコミッション・
ヨコハマによる情報発信

  • ACYが主催する事業のレポートや、スタッフが語るACYの裏側など

ABOUT

アーツコミッション・ヨコハマ(ACY)は、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団が運営する「芸術文化と社会を横断的に繋いでいくための中間支援」のプログラムです。

横浜市の掲げる文化芸術創造都市施策の実現に向け、都心臨海部におけるアーティスト、クリエイター、企業、行政、大学、NPO、非営利団体等の創造の担い手が活動しやすい環境づくりを推進します。