創業当初より地域情報化を次世代の産業と位置づけ、ICT(情報通信技術)による社会課題の解決に取り組んでいます。地域情報化、福祉情報化、教育情報化を三大柱として、ウェブサイト構築、ウェブシステム開発、アプリ開発、オープンデータ技術支援などを中心に事業展開しています。最近は、グラフィックデザインにも力を入れています。
経歴
2007年 インフォ・ラウンジ合同会社を設立。地域情報化事業に取り組む
2010年 発達障害を持つ子供達の生活を支援する「たすくシリーズ」アプリをリリース
2013年 オープンデータへの先進的な取り組みとなる「かなざわ育なび育なび.net」「ヨコハマ・アートナビ」を構築
2014年 オープンデータ統合基盤「Datashelf」を自社サービスとしてリリース
2015年 Code for Japanと連携して福島県浪江町のコミュニケーションアプリ「つながっぺ」を構築
2017年 独立行政法人 情報処理推進機構から経産省が推し進める共通語彙基盤の活用を推進するツール群を構築
取引実績
横浜市金沢区
横浜市南区
横浜市都筑区
横浜市こども青少年局
横浜市政策局共創推進室共創推進課
横浜市消防局
横浜アーツフェスティバル実行委員会
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
横浜コミュニティデザイン・ラボ
福島県浪江町
大阪市天王寺区
神戸市企画調整局 創造都市推進部
神奈川県政策局政策部土地水資源対策課水政室
神奈川県県民局くらし県民部文化課
さがみはら若者サポートステーション
独立行政法人 情報処理推進機構
経済産業省
たすく株式会社
株式会社IMAGINE
株式会社良品計画
一般社団法人 日本ペンクラブ