
建物を所有するオーナー(個人)がNPO法人黄金町エリアマネジメントセンターと共同で芸術不動産リノベーション助成を活用して誕生したスペース。繁華街にあるビル一棟が丸ごとアーティスト、クリエーター向け物件としてコンバージョンされました。現在は、長者町アートプラネット(CHAP)として活用されています。CHAPを運営するアーティストは町内会行事に参加し、また町内会がアーティストに仕事を依頼したり展示に協力するなど、街とアーティストがつながる場として機能しています。
建物を所有するオーナー(個人)がNPO法人黄金町エリアマネジメントセンターと共同で芸術不動産リノベーション助成を活用して誕生したスペース。繁華街にあるビル一棟が丸ごとアーティスト、クリエーター向け物件としてコンバージョンされました。現在は、長者町アートプラネット(CHAP)として活用されています。CHAPを運営するアーティストは町内会行事に参加し、また町内会がアーティストに仕事を依頼したり展示に協力するなど、街とアーティストがつながる場として機能しています。
関連するニュースはありません。
2011 年、泰生ビル所有者から、空室となっていた同ビル(左側2階部分)の活用方法についての相談を受け、活用者としてNPO法人横浜コミュニティデザインラボ をご紹介。さくらWORKS関内がオープンしました。さらに2012… もっと読む »
横浜に残る防火帯建築の代表的建物である吉田町第一共同ビル。このビルが所在する地区は、Barやカフェが集まる「吉田町」というエリアで、2008年には 街を舞台に上演した演劇作品『ラ・マレア』(マリアーノ・ペンソッティ作、急… もっと読む »
ビル所有企業がNPO法人BankART1929と協力し、芸術不動産リノベーション助成を活用して誕生したシェアオフィス。本ビルを所有する企業のCSRの一環として、企業自らが所有するオフィスビルの空室をアーティスト、クリエー… もっと読む »
横浜中華街の中心部にありながら老朽化が進み空室化が進行していた加藤ビル。この建物を所有するオーナーから依頼を受け、横浜を拠点に活動する建築事務所「オンデザインパートナーズ」が自ら設計改修を手掛け、アーティスト、クリエータ… もっと読む »
2008年~2011年) 横浜橋商店街にある木造家屋(個人宅)の所有者からの相談を受け、アーティストの活動の場として入居者公募を行い、「アートピクニックTOCO」として再生されました。(2011年度で終了) ※芸術リノベ… もっと読む »