2023年度 ACY感謝祭

ACY感謝祭

アーツコミッション・ヨコハマ(ACY)は、今年度も芸術やデザインを軸に横浜各地で共創、協働を生み出してまいりました。日頃のご愛顧、ご協力に感謝し、1年間の活動報告と来年度に向けた展望を広く共有します。ご登壇いただくのは、5名のアーティスト・フェローとその受入先となってくださった地域拠点の運営者、ミナトノアートや関内外OPEN!の企画者、横浜から地方への使節団として一緒に旅した方々です。

横浜市の文化芸術創造都市施策の取組の一つとして、主に都心で活動をしていたACYが、横浜各地、また市外にその活動を広げた一年でした。その振り返りを「アーティストが街にいることで見えた風景(横浜各地)」、「顔が見えるネットワークが生み出す価値(横浜都心)」、「都市と田舎、生活と表現のあいだを旅する面白さ(横浜市外)」の三部構成でトークし、表現と地域の双方の可能性が広がり、深まった現場を紹介します。おいしい、たのしいマルシェも開催。皆様のご来場をお待ちしています。


日 時:2024年3月20日(水・祝)14:00~18:00
会 場:象の鼻テラス(横浜市中区海岸通1丁目)
参加費:無料(マルシェの商品は別途)
座席数:40
申 込:https://acy-thanksgiving-festival.peatix.com/
※お申込みいただかなくてもご参加いただけます。
座席数に限りがございますので、お座りになりたい方は事前にお申込みください。
開催中、会場へは自由に出入りしていただけます。



第一部(14:00~16:20)
「アーティストが街にいることで見えた風景 ~アーティスト・フェローシップ助成活動報告~」
2023年度 ACYアーティスト・フェローシップ助成に採択された5名のアーティストが、横浜各地に滞在しながら展開した活動の報告を行います。また、アーティストが滞在した独自の地域活動を行う拠点の方々にも参加いただき、アーティストが身近にいる風景について、話し合います。開催時には、2024年度の助成プログラムの募集も始まっています。今年度体験したアーティストと受け入れ先拠点の生の声を聞く貴重な機会です。応募ご検討中の方も是非ご参加ください。

①アーティストプレゼンテーション(活動報告)

・2023年度ACYアーティスト・フェロー
加藤 立(アーティスト)
坂本 夏海(アーティスト)
私道 かぴ(作家、演出家)
山岡 瑞子(映画作家/ア-ティスト)
ユニ・ホン・シャープ(アーティスト)*オンライン
・コメント(ACYアーティスト・フェローシップ助成 審査員)
天野 太郎(東京オペラシティアートギャラリー チーフ・キュレーター)
岡本 純子(公益財団法人セゾン文化財団 シニア・プログラム・オフィサー)
野上 絹代(振付家・演出家、多摩美術大学美術学部演劇舞踊デザイン学科専任講師)
藤原 徹平(フジワラテッペイアーキテクツラボ代表、横浜国立大学大学院Y-GSA准教授)
山峰 潤也(キュレーター、株式会社NYAW代表取締役)

②アーティスト受入先の拠点メンバーによる座談会
熊谷 恵美子(左近山アトリエ131110)
黒田 杏菜(Murasaki Penguin Project Totsuka)
関口 春江(Co-coya)
若林 拓哉(ARUNŌ -Yokohama Shinohara-)
渡辺 篤(アートスタジオ アイムヒア)

①②の聞き手:小原 光洋(アーツコミッション・ヨコハマ プログラム・オフィサー)

第二部(16:30~17:10)
「顔の見えるネットワークづくり、その先へ ~関内外OPEN!&ミナトノアート座談会~」
横浜都心に数多くあるクリエイタースタジオやギャラリーなど、創造産業が営まれる場をつなぐ企画(関内外OPEN!、ミナトノアート)がアートやデザインを生業としている方々によって行われています。ローカルや業界内で顔の見えるネットワークづくりから始まる新たな活動やビジネス、その価値と面白さを知る企画者による座談会です。横浜の街をデザインやアートでもっと面白くしていくには、どうなると良いかを語りあいます。
安食 真(studio nibroll クリエイティブディレクター、関内外OPEN!幹事)
木村 いよ(金継ぎ Atelier fourteen、ミナトノアート実行委員会事務局長)
田口 竜太郎(株式会社アマネプロ 代表、寿司職人、ミナトノアート実行委員長)
千代田 彩華(オンデザインパートナーズ、関内外OPEN!幹事)
聞き手:後藤 清子(株式会社ピクニックルーム 代表)
杉崎 栄介(アーツコミッション・ヨコハマ プログラム・オフィサー)

第三部(17:15~17:55)
「都市と田舎、生活と表現のあいだを旅することで見えること ~令和の横浜使節団~」
今年度から始めた新企画「令和の横浜使節団」。ACYとBUKATSUDOが核となり、横浜の面白いメンバーが集って使節団として新潟、信州(3月実施)の先進的な取組先へ出向きました。そこでの出会いから多くの学びを得て、たくさんの仲間をつくっています。都市と田舎の素晴らしさを相互にリスペクトしあい、そこがつながることで何ができるかを一緒に考え、行動する、そんな使節団に育っていきたいと考えています。使節団に入りたい方、ぜひ話を聞いてみませんか?
上野 正也(神奈川大学 建築学部 准教授)
大沢 雄城(建築家)
原田 智子(株式会社リビタ、MOYORe: コミュニケーションマネージャー)
野村 政之(信州アーツカウンシル ゼネラル・コーディネーター)
聞き手:杉崎 栄介(アーツコミッション・ヨコハマ プログラム・オフィサー)



マルシェ

今年度のACY アーティスト・フェローシップ助成で、アーティスト受入先となった拠点や、令和の横浜使節団の訪問先で関係ができた方々が出店する、おいしい・たのしいマルシェも開催します。感謝祭のトークと合わせて、各拠点の魅力的な雰囲気を味わいながら、焼き菓子やお野菜、お花、雑貨などとの出会いをお楽しみください。

日 時:2024年3月20日(水・祝)11:00~18:00

ARUNŌ -Yokohama Shinohara-
https://u-aruno.com/
Instagram:https://www.instagram.com/u_aruno_

旧・横浜篠原郵便局を改修した文化複合拠点、あなたのやりたいが実現できる場、ARUNŌです。「フローズンカフェバー」のパウンドケーキや「シェアキッチン」で作られた焼き菓子などを販売します!

 

 

 

えんちゃん農場 ✖ ハタケユライ
https://em-farm.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/hatake_yurai

横浜市旭区下川井にあるえんちゃん農場を拠点に、野菜にとどまらない「畑の恵みを隣人に手渡す」をテーマに野菜販売、レシピや料理の提供、絵画や昆虫標本の展示、畑や田んぼに興味をもつ個人や親子と畑(・田んぼ)作業体験会の企画~実施などを推進中。

 

 

shekira
https://shekira.net/
Instagram:https://www.instagram.com/shekira.marie/

横浜市緑区の中山で店舗をもたない花屋shekiraです。春ですね。あなたの生活がもっと楽しくなるような、日常を彩る季節のお花と植物をお持ちします。

 

 

 

もかいろ工房
https://lit.link/mocairocooboo
Instagram:https://www.instagram.com/mocairocooboo/

生活雑貨やキッチン用品、木のおもちゃなどを販売します。使い込むほどに味が出る無垢の木の素材のぬくもりやあたたかさを感じてください。

 

 

 

焼菓子屋YONNABAKE
Instagram:https://www.instagram.com/bakedgood.yonna

全ての焼菓子屋を米粉で作ったグルテンフリーの焼菓子屋です。グルテンで悩んでいる方、アレルギーの方全ての人が一緒に楽しめるおやつ作りを目指しています。

 

 

 

lepo工房
http://lepokoubou.wixsite.com/website
Instagram:https://www.instagram.com/ulu_yomogi/

中山駅から徒歩7分の場所にあるco-coyaにアトリエを構えています。日本の四季を大切にし、薬品不使用・自然の素材を使用した環境に優しい染色を心掛けております。今回は人気のオリジナル前掛けや手ぬぐい等を販売致します。染色ワークショップも開催します。ぜひ遊びに来てください!

 

 

NPO法人リベルテ
http://npo-liberte.org/
Instagram:http://www.instagram.com/npo_liberte/

長野県上田市から、NPO法人リベルテです。リベルテに通われるメンバーさんの表現活動の中から生まれた個性が光る商品を販売します。一点ものも多いです。素敵な出会いがあれば幸いです。

 

 

 


 

加藤 立
http://www.ryukato.com/

アーティスト。1979年愛知県生まれ。
人間の行為を演劇的に捉え、異化し、パフォーマンスなどで作品化している。広島市現代美術館所蔵の作品『I am a museum』(2019)では、美術館所蔵の絵画を複製し、それを背負って美術館の外に出て、街中で出会った偶然の鑑賞者に絵画を観せるというパフォーマンスを行った。
最近の活動に、『絵画の沈黙が聴こえてくる』(ANB TOKYO、2022年)、『鑑賞者』(第24回岡本太郎現代芸術賞、2021年)、『I am a museum』(広島市現代美術館、2019年)など。

 

Photo:Alan Dimmick

坂本 夏海
https://www.natsumi-sakamoto.com/

アーティスト。Back and Forth Collective メンバー。
記憶の継承に埋め込まれたジェンダー役割の政治性を探求する映像インスタレーション作品を展開する。近年はフェミニズムの「周縁」に存在した女性の連帯の歴史調査を軸とした芸術実践を行う。
最近の活動に「Song for Solidarity (Waulking Song)」(グラスゴー現代美術センター、2024年)、「When Bodies Whisper」(Timespan、2023年)など。

 

 

 

Photo:山下裕英

私道 かぴ
https://anju-nochi.com/

作家、演出家。
京都を拠点に活動する団体「安住の地」所属。戯曲の可能性の拡張を目指し「小説を書き、それを基に戯曲を制作する」という手法を用いる。共同脚本・演出での創作も行う。
身体感覚をテーマにした戯曲『いきてるみ』で第19回OMS戯曲賞佳作を受賞。脚本・演出作品『アーツ』が第16回せんがわ演劇コンクールにてオーディエンス賞を受賞。国際芸術祭あいちプレイベント「アーツチャレンジ2022」や「茨城水郡線 奥久慈アートフィールド2022」等、美術の分野でも作品を発表している。

 

 

山岡 瑞子
https://mizuko-yamaoka.amebaownd.com/

映画作家/アーティスト。
1998年渡米。2002年Pratt Institute(NY)卒業直後、事故に遭い帰国。中途障害者・帰国者の立場からの制作方法を模索する。2016年、バルセロナで初短編ドキュメンタリー制作。BankART AIR 2021への参加を経て、22年初長編ドキュメンタリー映画『Maelstromマエルストロム』完成。ピッツバーグ大学 Japan Documentary Film Award 2022受賞。第23回ニッポン・コネクション他、国内外の映画祭で上映され、23年12月に横浜で先行上映。第97回キネマ旬報文化映画ベスト・テン第5位選出。24年5月10日よりアップリンク吉祥寺にて上映予定。

 

ユニ・ホン・シャープ
https://www.yunihong.net/

アーティスト。東京都生まれ。現在はフランスと日本を拠点に活動。
アーカイブや個人的な記憶から出発し、構築されたアイデンティティの不安定さと多重性、記憶の持続をめぐり、新しい語り方を探りながら、身体/言語/声/振付を通じてその具現化を試みる。
最近の作品に、パフォーマンス『ENCORE』、映像インスタレーション『RÉPÈTE』など。2023年度アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)フェロー。

 

Photo:渡辺篤

アートスタジオ アイムヒア
https://www.iamhere-project.org/artstudio/

アイムヒア プロジェクトと株式会社泰有社の共同運営によるオルタナティヴスペース。さまざまな展覧会/イベント/レジデンスプログラム等を実施している。

 

 

 

 

Photo:大野隆介

ARUNŌ -Yokohama Shinohara-
https://u-aruno.com/

新横浜駅近くの旧横浜篠原郵便局を活用した文化複合拠点。「未知への窓口」をコンセプトにしたシェアスペースやカフェ、ポップアップテナント等からなる施設。

 

 

 

 

Photo:大野隆介

Co-coya
https://linktr.ee/cocoya_nakayama

空き家をリノベーションした職住一体型の地域ステーション。土壁や漆喰、草屋根など自然を感じさせる改装手法が活かされ、多種多様な活動が繰り広げられている。

 

 

 

 

Photo:菅原康太

左近山アトリエ131110
https://131110.art/

大規模団地、左近山団地内ショッピングセンターの店舗を活用したアート拠点。ギャラリー・ワークショップ・カフェなど、屋外の広場とも連携し様々な活動を展開している。

 

 

 

 

Photo:堀越圭晋(エスエス)

Murasaki Penguin Project Totsuka
https://www.mpptotsuka.com/

2022年9月にオープンしたパフォーミングアーツとマルチメディアアートの新しい拠点。ダンスや演劇、音楽、映画など、さまざまな形態の作品発表が可能。

 

 

 

 

Photo:小泉瑛一

関内外OPEN!
http://kannaigai.yafjp.org/kannaigai15/

関内外 OPEN! は 2009年にはじまった、横浜・関内外エリアを中心に活動するクリエイターのネットワークから生まれるイベントです。関内外エリアに建築家、アーティスト等のクリエイター集積が進む中、それらの活動を市民に知ってもらう機会として始めました。
仕事場を見学できる「オープンスタジオ」や、街なかのクリエイティブを身近に感じるまち歩き「スタジオツアー」、公共空間を活用した「道路のパークフェス」などを通じて、横浜の魅力を発信しながら、市民とクリエイターが交流できる機会を創出しています。

 

 

Photo:東玄太

ミナトノアート
https://minatonoart.jp/

横浜駅、元町・中華街駅、⽯川町駅周辺エリアを中⼼に、アートギャラリーやアートコンテンツを発信するショップ、百貨店など約30会場が出展する横浜発の回遊型アートイベント。
横浜の街なかにある身近で手の届くアートや、誰しもが気軽に体験できるアートに焦点をあてたプログラムを実施し、多様なアートとの出会いを提案しています。

 

 

 

令和の横浜使節団
https://acy.yafjp.org/news/2024/90133/

BUKATSUDO×ACYの共同企画として始まった、視察交流体験プログラム。まちづくり・デザイン・ものづくり・食文化等をテーマに、横浜の人々が他都市のヒト・コト・ハコ(場所・街)についてリアルな訪問と交流の中で学び、感じたものを横浜に持ち帰る旅をするプログラムです。
名前の由来は、1871年に横浜港から出航した岩倉具視を全権大使とする「岩倉使節団」。諸外国の優れた文化や技術を待つのではなく、自ら出向き学び、持ち帰った彼らの志、そして旅立ちを支えた横浜の文化・背景を継承する学びの旅を実施しました。

 


注意事項:必ずご確認ください。
・都合により内容、登壇者の一部を変更する場合があります。ご了承ください。
・会場内で係員の指示及び注意事項に従っていただけない場合、入場をお断りする場合があります。
・会場内で係員の指示及び注意事項に従わずに生じた事故については、主催者、施設管理者は一切責任を負いません。


主催・お問合せ:アーツコミッション・ヨコハマ(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
Email:acy@yaf.or.jp

LINEで送る
Pocket

この記事のURL:https://acy.yafjp.org/projects/2023/93109/

同じカテゴリーの主催事業

2024年度 ACY感謝祭

ACY感謝祭2025

アーツコミッション・ヨコハマ(ACY)は、今年度も芸術やデザインを軸に横浜各地で共創、協働を生み出してまいりました。日頃のご愛顧、ご協力に感謝し、一年間の活動報告と来年への展望を広く共有します。2024年度のACY感謝祭… もっと読む »

カテゴリ

年度

2023年度