創造都市横浜WEBマガジンでは、2022年7月~11月にかけて行われたアートプロジェクト『キング軸・アートテーブル』の取材記事を公開しました。
横浜みなとみらい21「キング軸」を往く―「キング軸・アートテーブル」で交わす会話とぬくもり
横浜・みなとみらい21地区にある3つの歩行者空間のひとつ「キング軸」。ここにアーティストや建築家、クリエイターがデザインした「アートテーブル」を置いて、集い楽しもうというアートプロジェクト 『キング軸・アートテーブル』がBankART1929主催で行われた。
アートテーブルに込めたアーティストの思いや、行き交う人々がテーブルを囲んで交流する様子を取材した。た。アートテーブルに込めたアーティストの思いや、行き交う人々がテーブルを囲んで交流する様子を取材した。
○佐藤朋子
シアターコモンズ「オバケ東京のためのインデックス 第二章」
https://theatercommons.tokyo/program/tomoko_sato/
日時
3月2日(木)19:00
3月3日(金)19:00
3月4日(土)14:00/19:00
3月5日(日)15:00
会場
ゲーテ・インスティトゥート東京 ホール
構成・演出
佐藤朋子
〇小暮香帆
小暮香帆 ソロ活動10周年公演
「D ea r 」改訂版
2023年2月3日(金)~2月5日(日)
会場:BankART Station
https://kogurekaho.com/10th-anniversary-solo-dance-d-ea-r/
創造都市横浜WEBマガジンでは、2022年度 U39アーティスト・フェローシップの一人、振付家・ダンサー 下島礼紗さんへのインタビュー記事を公開しました。
反骨と批評の精神がのちに堆肥となるダンスを目指す――振付家・ダンサー 下島礼紗さん
日本のダンスシーンでは稀にみる、実際に起きた事件や社会問題を題材とするジャーナリスティックな作品で知られるカンパニー「ケダゴロ」を主催する彼女に、創作における視点や想いを伺っています。
〇佐藤未来
昨年制作した映像作品『Book and Knife』が、第52回ロッテルダム国際映画祭 (52nd International Film Festival Rotterdam) で上映されます。
第52回ロッテルダム国際映画祭 (52nd International Film Festival Rotterdam)
『Book and Knife』
上映期間:2023年1月25日(水)~2月5日(日)
https://iffr.com/en/iffr/2023/films/book-and-knife
創造都市横浜WEBマガジンでは、2022年10月1日(土)、2日(日)の二日間にわたって開催された「関内外OPEN!14」の開催レポートを公開しました。
関内外OPEN!14「出航!スタジオツアーズ−横浜で活動するクリエイターの拠点を巡る旅」開催レポート
今年は、昨年と同じく横浜市営地下鉄関内駅1番出口近く“関内えきちか広場”をメイン会場としつつ、新たな取組みとしてクリエイターがツアーコンダクターとなり15のツアーを行いました。今回の記事では、その様子をレポートします。