国際交流 - ニュース

2021-04-02 コラム

VIA YOKOHAMA 天野太郎 Vol.38

美術を巡る環境の変化 この連載も、少々間が空いたが、2021年3月末の退職で最後の回となった。2015年に横浜美術館から横浜市民ギャラリーあざみ野に異動し、毎年2回の企画展の開催など様々な業務に挑むことができた。 198… もっと読む »

#国際交流 #美術 #横浜市民ギャラリーあざみ野
2020-05-26 コラム

レポート「創造性は都市に何をもたらすか?―スコットランド・ダンディー市との対話から」(後編)

※本記事はWEBマガジン「創造都市横浜」に掲載されていたものです。 「アーツコミッション・ヨコハマ(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)」とブリティッシュ・カウンシルは、2018年から英国との交流プログラムに継続して取り… もっと読む »

#都心 #郊外 #国際交流 #まちづくり #建築 #ACY
2020-05-13 コラム

レポート「創造性は都市に何をもたらすか?―スコットランド・ダンディー市との対話から」(前編)

※本記事はWEBマガジン「創造都市横浜」に掲載されていたものです。 「アーツコミッション・ヨコハマ(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)」とブリティッシュ・カウンシルは、2018年から英国との交流プログラムに継続して取り… もっと読む »

#プロジェクト #国際交流 #まちづくり #ACY
2013-09-25 コラム

何千里とSHIMURAbrosが見た横浜と成都

※本記事はWEBマガジン「創造都市横浜」に掲載されていたものです。 去る9月14日、アーティスト・イン・レジデンス(※)の成果発表展覧会『What did you see?』の最終日に、何千里さん(成都→横浜)、SHIM… もっと読む »

#国際交流 #美術
2013-09-09 コラム

植物に想いを寄せる現代画家・何千里

※本記事はWEBマガジン「創造都市横浜」に掲載されていたものです。 はにかむような笑顔、おっとりとした語り口…。素朴・純朴・質朴という単語がピッタリの何千里(HE Qianli/ホー・チェンリ)さん。中国四川省出身の現代… もっと読む »

#国際交流 #美術