around YOK vol.11『僕らは発達する』坪田義史さん
創造都市・横浜を経由して様々なフィールドで活躍するアーティストやクリエイターたちが寄稿するシリーズ「around YOK」。第11回は、アーツコミッション・ヨコハマによるクリエイティブ・インクルージョン活動助成に2017… もっと読む »
創造都市・横浜を経由して様々なフィールドで活躍するアーティストやクリエイターたちが寄稿するシリーズ「around YOK」。第11回は、アーツコミッション・ヨコハマによるクリエイティブ・インクルージョン活動助成に2017… もっと読む »
メンタルヘルスに不調がある人たちが、自らの経験や言葉をもとにオリジナル劇をつくりワークショップを行う「OUTBACK(アウトバック)アクターズスクール」。2021年4月に開校し、約20人の一期生がプロの俳優らとともに演劇… もっと読む »
2022年8月4日(木)、横浜市庁舎1階の横浜市市民協働推進センタースペースA・Bにて、アーツコミッション・ヨコハマ(以下、ACY)の発足15周年を記念したフォーラム「クリエイターとともに、都市と芸術の交わる“新領域”を… もっと読む »
触覚デザイナーで先天性盲ろう者の田畑快仁さんと、共にコミュニケーションゲームなどを開発してきたインタープリター(解釈者・媒介者)の和田夏実さん、発明家の高橋鴻介さん。この3人をコアメンバーとする「たばたはやと+magne… もっと読む »
手話で話す人も話さない人も、アート作品を一緒に鑑賞し対話する新しい試みが、2021年10月、横浜市民ギャラリーにて行われた。その名も「シュワー・シュワー・アワーズ」。その軽やかな語感に引き寄せられ、多くの参加者が集まった… もっと読む »
プロフェッショナルのミュージカル俳優たちのパフォーミング・グループ「心魂(こころだま)プロジェクト」は、2014年から病児、障がい児、その家族に向けたパフォーマンス活動を行ってきた。「心の命を守りたい」という彼らの活動に… もっと読む »
2013年、2017年、2019年と立て続けにiPS細胞における世界初の研究が科学誌『ネイチャー』で発表された。その主要メンバーであり、現在は横浜市立大学先端医科学研究センターの特別教授を務める武部貴則氏。この他にも日米… もっと読む »