横浜・中山に根付く草の根コミュニティ「753village」
横浜市緑区中山の住宅街に、コワーキングオフィスやカフェ、ギャラリー、教室、多世代交流サロンなどが点在する小さなエリアがある。名付けて「753village(ななごーさんヴィレッジ)」。草の根的に広がったというこのコミュニ… もっと読む »
横浜市緑区中山の住宅街に、コワーキングオフィスやカフェ、ギャラリー、教室、多世代交流サロンなどが点在する小さなエリアがある。名付けて「753village(ななごーさんヴィレッジ)」。草の根的に広がったというこのコミュニ… もっと読む »
2021年3月より休館し、大規模な改修工事を行っている横浜美術館では、工事用の仮囲いを使ったプロジェクトが進行しています。正面玄関側には「New Artist Picks: Wall Project」</a>… もっと読む »
新横浜駅近くの旧横浜篠原郵便局を活用した文化交流拠点「ARUNŌ(アルノー) -Yokohama Shinohara-」2022年8月にオープンした同所は、篠原町を複数拠点で活性化していくための布石でもある。運営するウミ… もっと読む »
2022年度、横浜市鶴見区の旭小学校6年2組で「総合」の時間を活用して「学校のマスコットキャラクターをデザインする」という授業が行われた。ブランディングからデザイン、全校を盛り上げるための広報までを子どもたちに指導したの… もっと読む »
横浜・みなとみらい21地区にある3つの歩行者空間のひとつ「キング軸」。ここにアーティストや建築家、クリエイターがデザインした「アートテーブル」を置いて、集い楽しもうというアートプロジェクト 『キング軸・アートテーブル』が… もっと読む »
2022年10月1日(土)、2日(日)の二日間にわたって「関内外OPEN!14」が開催されました。今年は、昨年と同じく横浜市営地下鉄関内駅1番出口近く“関内えきちか広場”をメイン会場としつつ、新たな取組みとしてクリエイタ… もっと読む »
2022年8月4日(木)、横浜市庁舎1階の横浜市市民協働推進センタースペースA・Bにて、アーツコミッション・ヨコハマ(以下、ACY)の発足15周年を記念したフォーラム「クリエイターとともに、都市と芸術の交わる“新領域”を… もっと読む »
2022年に15周年を迎えたアーツコミッション・ヨコハマ(以下ACY)事業。これを記念したプロモーション展が7月21日(木)から横浜市庁舎2階で始まりました。「芸術と社会をつなぐ、横浜だから、今だから」を趣旨に裏方の活動… もっと読む »
触覚デザイナーで先天性盲ろう者の田畑快仁さんと、共にコミュニケーションゲームなどを開発してきたインタープリター(解釈者・媒介者)の和田夏実さん、発明家の高橋鴻介さん。この3人をコアメンバーとする「たばたはやと+magne… もっと読む »
関内外エリア(横浜・都心臨海部)のクリエイターが一斉にアトリエ・事務所を地域に開くオープンスタジオイベントとして2009年に始まった「関内外OPEN!」。2016年には車道を封鎖し家具や屋台を設えた屋外空間でワークショッ… もっと読む »