小学校のマスコットキャラクターを生みだそう――子どもたちが主体のクリエイター授業
2022年度、横浜市鶴見区の旭小学校6年2組で「総合」の時間を活用して「学校のマスコットキャラクターをデザインする」という授業が行われた。ブランディングからデザイン、全校を盛り上げるための広報までを子どもたちに指導したの… もっと読む »
2022年度、横浜市鶴見区の旭小学校6年2組で「総合」の時間を活用して「学校のマスコットキャラクターをデザインする」という授業が行われた。ブランディングからデザイン、全校を盛り上げるための広報までを子どもたちに指導したの… もっと読む »
横浜・みなとみらい21地区にある3つの歩行者空間のひとつ「キング軸」。ここにアーティストや建築家、クリエイターがデザインした「アートテーブル」を置いて、集い楽しもうというアートプロジェクト 『キング軸・アートテーブル』が… もっと読む »
2023年1月3日(火)まで開催されている国内最大級の街と光のアートイルミネーションイベント「ヨルノヨ」が、今、港町・横浜を盛大に彩っています。大さん橋から眺めるのがおすすめの横浜都心臨海部の建物や広場を舞台としたイルミ… もっと読む »
2022年10月1日(土)、2日(日)の二日間にわたって「関内外OPEN!14」が開催されました。今年は、昨年と同じく横浜市営地下鉄関内駅1番出口近く“関内えきちか広場”をメイン会場としつつ、新たな取組みとしてクリエイタ… もっと読む »
創造都市横浜WEBマガジンでは、2023年1月3日(火)まで行われる国内最大スケールのイルミネーションイベント、街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」のアートプログラムを紹介する記事を公開しました。 横浜の冬を楽しむ… もっと読む »
アーツコミッション・ヨコハマ(ACY)が次世代のアーティストのキャリアアップを支援する「U39アーティスト・フェローシップ助成」。2021年度フェローシップ・アーティストの1人が振付家・ダンサーの下島礼紗だ。 下島が主宰… もっと読む »
いま横浜では、3年に一度開催される横浜の街全体を舞台とする日本最大級の音楽フェスティバル「横浜音祭り2022」が11月6日まで開催されており、街角やライブハウス、ホールなど、あちらこちらから音楽が聴こえてくる。その最中、… もっと読む »
創造都市横浜WEBマガジンでは、横浜の街をめぐりながら楽しむアートイベント「ミナトノアート2022」のイベントの内容と、見所を紹介する記事を公開しました。 横浜の街をめぐりながら楽しむアートイベント「ミナトノアート202… もっと読む »
創造都市・横浜を経由して様々なフィールドで活躍するアーティストやクリエイターたちが寄稿するシリーズ「around YOK」。第11回は、アーツコミッション・ヨコハマによるクリエイティブ・インクルージョン活動助成に2017… もっと読む »
メンタルヘルスに不調がある人たちが、自らの経験や言葉をもとにオリジナル劇をつくりワークショップを行う「OUTBACK(アウトバック)アクターズスクール」。2021年4月に開校し、約20人の一期生がプロの俳優らとともに演劇… もっと読む »