コラム - ニュース

2021-06-04 コラム

『虹む街』 〜コロナ禍を受け止めて、タニノクロウが横浜の街から想像した、境界のにじむ世界

新型コロナウイルス感染症が私たちの生活に影響を与えるようになってから1年余りが経った。2021年初夏、いまこの現在に、演劇はどのような形で上演されるべきか。どんな内容を描くのか。観客と共にどのような時間を過ごすのか。いま… もっと読む »

#生活・地域 #パフォーミングアーツ
2021-05-07 コラム

around YOK vol.7「呼吸(いき)する劇場」川口智子さん

創造都市・横浜を経由して様々なフィールドで活躍するアーティストやクリエイターたちが寄稿するシリーズ「around YOK」。第七回は、アーツコミッション・ヨコハマによる若手芸術家助成2018年度に参加した演出家・川口智子… もっと読む »

#寄稿 #パフォーミングアーツ #助成 #ACY
2021-04-30 コラム

難病児に最上級のパフォーマンスを届けたい 「心魂プロジェクト」が走り続けた1年の意味

プロフェッショナルのミュージカル俳優たちのパフォーミング・グループ「心魂(こころだま)プロジェクト」は、2014年から病児、障がい児、その家族に向けたパフォーマンス活動を行ってきた。「心の命を守りたい」という彼らの活動に… もっと読む »

#子育て・教育 #福祉・医療 #パフォーミングアーツ #助成 #ACY
2021-04-28 コラム

創造都市横浜の原点-「芸術不動産」の現在地と未来

横浜市は、アーティスト・クリエーターの集積を目的として、関内・関外地区の遊休不動産を活用し、スタジオ、アトリエ、ギャラリーなどの民設民営型の活動拠点を形成する事業「芸術不動産 -ART REAL ESTATE-」を進めて… もっと読む »

#都心 #まちづくり #建築 #芸術不動産
2021-04-08 コラム

横浜発、生物の進化のプロセスに見る動物園での創造的学校
ーー「WE BRAND YOKOHAMA 進化の学校」レポート

SDGs(持続可能な開発目標)にも掲げられる「生態系の保護」や「環境保全」。2030年までの国際目標として企業や個人の活動にとっても “持続可能な開発”に関心が高まる昨今、生態系や環境への理解を通じて未来の事業づくりに活… もっと読む »

#WBY
2021-03-05 コラム

問い直す、時代と違和感
-市原佐都子の現在地

アーツコミッション・ヨコハマによる2020年度若手芸術家支援助成「ACY U39アーティスト・フェローシップ」の一人、市原佐都子さん。人と動物の関係性、欲望と悟性、差別が生じるメカニズムなどに関心を寄せる作風は、ブラック… もっと読む »

#パフォーミングアーツ #助成
2021-02-19 コラム

「日常的な身体と知覚」の拠り所を探る、ハラサオリのアクチュアリティ

横浜を拠点に独自の創造性を発信するアーティストの発掘と育成を目指して、アーツコミッション・ヨコハマ(ACY)が行っている「U39アーティスト・フェローシップ助成」では、次世代のアーティストのキャリアアップを支援している。… もっと読む »

#パフォーミングアーツ #助成
2020-11-13 コラム

around YOK vol.5「孤独な衛星」渡辺篤さん

創造都市・横浜を経由して様々なフィールドで活躍するアーティストやクリエイターたちが寄稿するシリーズ「around YOK」。第五回は、2020年度横浜文化賞 文化・芸術奨励賞受賞をはじめ横浜を拠点に活躍の幅を広げられてい… もっと読む »

#美術 #助成