2010年度 アーツコミッション・ヨコハマ事業 事業報告書
<2010年度 概況> 基幹事業である「相談・コーディネート業務」は、福祉、起業系中間支援団体、医療等、これまで以上に幅広い対象からの相談に対応しました。以前から相談が多い事務所移転については、今年度、新たに休眠不動産物… もっと読む »
<2010年度 概況> 基幹事業である「相談・コーディネート業務」は、福祉、起業系中間支援団体、医療等、これまで以上に幅広い対象からの相談に対応しました。以前から相談が多い事務所移転については、今年度、新たに休眠不動産物… もっと読む »
今日は、横浜でアーティストに寄り添った活動を続けているFar East Contemporaries 代表で、アートフェア東京2011のエグゼクティブ・ディレクターにも就任された金島隆弘さんにお話を伺います。 ※本記事は… もっと読む »
今回は、横浜美術館館長であり、第4回横浜トリエンナーレ総合ディレクターに就任された、逢坂恵理子さんにお話を伺います。 ※本記事は旧「アートウェブマガジン ヨコハマ創造界隈」2010年12月24日発行号 に掲載したものです… もっと読む »
今回は、横浜を中心に、ボランティアであるサポートメンバーとミュージシャンの活動の場を創り、音楽で人と街を繋ぐイベントの企画運営を行っている、NPO法人ARCSHIP(アークシップ)代表の長谷川篤司さんにお話を伺います。 … もっと読む »
今回は、横浜・馬車道の大津ビルにオフィスを構え、今年の第26回新建築賞(旧吉岡賞)を受賞されたSTUDIO 2A(スタジオ ツーエー)の建築家、宮晶子さんにお話を伺いました。 ※本記事は旧「アートウェブマガジン ヨコハマ… もっと読む »
<2009年度 概況> 開設3年目となる平成21年度からACYは、活動拠点をZAIMからYCCに移しました。今年度は移転の影響もあり、窓口での相談件数は大幅に減少しましたが、相談だけではなく、その後のコーディネート業務… もっと読む »
今回は、STスポットの館長を経て、この4月に急な坂スタジオのディレクターに就任された加藤弓奈さんにお話を伺います。 ※本記事は旧「アートウェブマガジン ヨコハマ創造界隈」2010年6月25日発行号 に掲載したものです。 … もっと読む »
今回は、2010年5月8日より、横浜ジャック&ベティにて公開される映画「チャンドマニ」を制作した亀井岳さんにお話を伺いました。 ※本記事は旧「アートウェブマガジン ヨコハマ創造界隈」2010年4月26日発行… もっと読む »
・・・アートライターの住吉智恵がご紹介する「創造界隈」のアートスポットをめぐる連載コラムの第4回。最終回では、いずれも近年スタートした新しい試みの“現在進行形”を紹介する。 ※本記事は旧「アートウェブマガジン ヨコハマ創… もっと読む »
今回は、アーツコミッション・ヨコハマが進める横浜とアジア各都市とのアーティスト・イン・レジデンス交流の一環で、韓国・仁川アートプラットフォームでの3ヶ月の滞在制作を経て、横浜で個展「Round Scape (-Yokoh… もっと読む »