文化芸術創造都市横浜の取り組みの一環として、企業、行政、クリエイターらが参加し、横浜の未来に向けたプロジェクトを起こすきっかけになるようなワークショップを実施しました。 「横浜をブランディングする」をテーマとしたアイディ… もっと読む »
ACYの新たな取り組みとして、2016年から、横浜市と横浜市芸術文化振興財団の共同で「文化芸術創造都市・横浜プラットフォーム」の形成を行っています。 これまで、文化芸術創造都市・横浜プラットフォームでは、「横浜の未来にひ… もっと読む »
文化芸術創造都市・横浜プラットフォーム・ミーティング これまでのACYの相談対応、アーティスト・クリエイター支援等の実績を踏まえ、横浜版アーツカウンシルの実現や新たな機能や推進体制の構築に向けてのプラットフォームの設置を… もっと読む »
企業、行政、クリエイター、学識者、市民団体、NPO 等の創発型ネットワークの形成を目指して企画した『2059 FUTURE CAMP in YOKOHAMA』は、開港 200 年となる 2059 年の未来の横浜を考えるク… もっと読む »
横浜ならではの魅力を持つ横浜都心臨海部の空間活用をテーマとして、横浜市19の企業と局課に意見を聞きり調査しました。(文化芸術創造都市横浜プラットフォーム実験事業調査) 横浜都心臨海部活性化の視点から、芸術やデザインと社会… もっと読む »
ますます多様化 ・国際化が進む社会の中で、あらためて「横浜」という都市の個性やアイデンティティを文化施設や企業の現場で働く職員とクリエイターが共に考えていくことを目指した講座。 まちの人たちにとって、横浜で暮らし、横浜で… もっと読む »
横浜市内の中小企業支援と、創造都市に集積するクリエーター支援を目的に、双方をマッチングさ せることで横浜ならではの新たなビジネスを生み出すプロジェクト。 プロデューサーの Co-lab の田中陽明氏を筆頭に、コンサルタン… もっと読む »
象の鼻テラスが進める横浜ランデヴープロジェクト実行委員会に参画し、スローレーベルの事業費を 負担金として支出しています。