身体ひとつで世界を経験する ダンサー・湯浅永麻さんが語る「横浜ダンスコレクション2020」
25回目の開催となる「横浜ダンスコレクション2020」で世界初演されるオーストラリア-香港-日本の共同プロジェクト『ON VIEW:Panorama』の参加ダンサーのひとり、湯浅永麻さんは世界を飛び回るダンサーだ。横浜赤… もっと読む »
25回目の開催となる「横浜ダンスコレクション2020」で世界初演されるオーストラリア-香港-日本の共同プロジェクト『ON VIEW:Panorama』の参加ダンサーのひとり、湯浅永麻さんは世界を飛び回るダンサーだ。横浜赤… もっと読む »
「アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫(以下アートリンク)」の季節がやってきた。今年はタイのアーティスト、ウィスット・ポンニミットさんとのコラボレーションで、人気キャラクターのマムアンちゃんが登場! カラフルなマムアンち… もっと読む »
オーストラリア人のアートディレクターが始めた「ダイニングルームテイルズ」は、アーティスト自身が思い出の料理をつくり、参加者と一緒に食卓に着き、自らの生い立ちや芸術観について語り合う、スローライフなプロジェクト。その日本初… もっと読む »
映画監督・坪田義史さんの最新作『だってしょうがないじゃない』が、11月2日よりポレポレ東中野を皮切りに、全国で順次公開される。 本作は発達障害と診断された坪田監督が、発達障害を抱えながら独居生活を送る叔父・まことさんの日… もっと読む »
横浜港発祥の地である象の鼻地区に、市内の文化観光交流拠点の一つとして2009年6月にオープンした象の鼻テラス。アートスペースを兼ね備えたレストハウスという特異な場所でありながら、障がいがある方とプロフェッショナルが協働し… もっと読む »
※本記事はWEBマガジン「創造都市横浜」に掲載されていたものです。 夏の気配を感じる雨の夜、赤く光った建物が現れた。やがて映画『タイタニック』のテーマ曲がかかり、バルコニーにドラァグ・クイーンが登場する。5回目を迎えた「… もっと読む »
「大人の部活」が生まれる街のシェアスペース「BUKATSUDO」が、この6月で5周年を迎えた。去る6月23日に開催された「BUKATSUDO文化祭」は来場者であふれ、講座の成果発表やワークショップ、パフォーマンスなど、5… もっと読む »
横浜美術館で館長を10年にわたり務める逢坂恵理子さんと、ノンフィクション作家 川内有緒さんが、4月23日、横浜・みなとみらい「BUKATSUDO」で対談した。広く、深く現代アートやアーティストに関わる二人のテーマは「アー… もっと読む »
開館30周年の節目を迎えた横浜美術館。現在開催中の「Meet the Collection -アートと人と、美術館」展は、同館のコレクション作品から選りすぐりの400点を紹介すると同時に、ゲスト・アーティスト(束芋、淺井… もっと読む »
2019年2月2日(土)、横浜開港記念会館において「ヨコハマアートラリー アートと笑いの境界線」が開催された。横浜トリエンナーレ組織委員会が実施した三部構成のイベントで、倉本美津留さんが主宰と進行を務め、芸人のジャルジャ… もっと読む »