坂本 夏海(2023年度)
アーティスト。Back and Forth Collective メンバー。 記憶の継承に埋め込まれたジェンダー役割の政治性を探求する映像インスタレーション作品を展開する。近年はフェミニズムの「周縁」に存在した女性の連帯… もっと読む »
アーティスト。Back and Forth Collective メンバー。 記憶の継承に埋め込まれたジェンダー役割の政治性を探求する映像インスタレーション作品を展開する。近年はフェミニズムの「周縁」に存在した女性の連帯… もっと読む »
アーティスト。1979年愛知県生まれ。 人間の行為を演劇的に捉え、異化し、パフォーマンスなどで作品化している。広島市現代美術館所蔵の作品『I am a museum』(2019)では、美術館所蔵の絵画を複製し、それを背負… もっと読む »
映像作家、編集者。香港生まれ。2022年東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了。映像作品やレクチャーパフォーマンスの制作を通して「家族」の定義を捉え直す。国や組織が作る複数の家系図を用いた修了制作の「家族に関す… もっと読む »
アーティスト。東京藝術大学大学院後期博士課程映像研究科に在籍。日本とオランダを拠点に研究、制作を行う。 さまざまな場所のフィールドワークをベースに、そこに住む人々を起用してプロジェクトを立ち上げていく。映像インスタレーシ… もっと読む »
アーティスト。1990年長野県生まれ、神奈川県在住。2018年東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了。レクチャーの形式を用いた「語り」の芸術実践を行っている。日本が辿ったいびつな近代化への道のりや、大文字の歴史… もっと読む »
現代美術家の渡辺篤氏は、不可視の社会問題である「ひきこもり」をテーマに、その元当事者として孤立と向き合う方らとともに活動している。それは、社会/文化/福祉/心理といった様々な分野に及ぶものである。 今回、弘明寺に構えた自… もっと読む »
横浜を拠点に活動する手話マップ(代表・木下氏)は、 2019 年から文化施設における情報保障の取り組みを SNS で発信し、ろう者や難聴者など耳の聞こえにくい方々に美術の面白さを伝えるための環境づくりを進めてきた。今回は… もっと読む »
横浜を拠点に活動する美術家の竹本氏は、昨年度まで寿町で子どもや地域の人々と一緒に山車を作って祭りをおこなうプロジェクトを実施してきた。今年度も、だれでも参加できる山車制作ワークショップを行いつつも、なぜ祭りをするのか、と… もっと読む »
現代美術家。 幼少期に親しんだコンピューターグラフィックスのピクセルによる図画との類似性から布の経糸と緯糸が織りなすパターンに興味を持ち、布が抱える社会・文化的背景と美術史が混交する地点を模索している。近年は紡ぎ、染め、… もっと読む »
美術家。2019 年東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了。 2021年より同大学院後期博士課程映像研究科に在籍。現在、オランダと日本を拠点に制作を行う。さまざまな場所のフィールドワークをベースに、そこに住む人… もっと読む »