美術 - 採択事業

2019年度 若手芸術家育成助成 クリエイティブ・チルドレン・フェローシップ プロジェクト 美術

本間 メイ(2019年度)

アーティスト。1985年東京都生まれ。2011年チェルシー芸術大学大学院ファインアーツ科修了。Back and Forth Collectiveメンバー。インドネシアと日本の歴史的関係のリサーチを基点に、社会・政治的な問… もっと読む »

2019年度 若手芸術家育成助成 クリエイティブ・チルドレン・フェローシップ プロジェクト 美術

布施 琳太郎(2019年度)

美術家。1994年生まれ。2017年東京藝術大学美術学部絵画科(油画専攻)卒業。現在は同大学院 後期博士課程 映像研究科(映像メディア学)に在籍。壁画/絵画とインスタレーションの制作をはじめとして、同世代の制作者を広く集… もっと読む »

2019年度 若手芸術家育成助成 クリエイティブ・チルドレン・フェローシップ プロジェクト 美術

玄 宇民(2019年度)

アーティスト。東京生まれ。生まれた地を離れた人々のありようと移動の記憶、マイグレーションをテーマに映像作品を制作。近作は戦前の日本に暮らした韓国人女性飛行士の足取りを俳優と共にたどる『未完の旅路への旅』(2017)、香港… もっと読む »

2018年度 クリエイティブ・インクルージョン活動助成 プロジェクト リサーチ ワークショップ 美術

Future Feminism in Yokohama

採択事業名Future Feminism in Yokohama イベント実施日平成30 年 7 月 1 日~平成 31 年 3 月 31 日①平成30 年 10 月 21 日 ②平成 31 年 1 月 26 日 会場①… もっと読む »

2018年度 クリエイティブ・インクルージョン活動助成 プロジェクト 文化交流 美術

ひきこもりの部屋写真募集プロジェクト

採択事業名「ひきこもりの部屋写真募集プロジェクト 」 期間2019年 2月 16日~ 2 月 24日 会場黄金町高架下スタジオ 内容横浜市内で活動するアーティスト渡辺氏が、ひきこもりの方々と協働し、彼ら/彼女らの部屋の写… もっと読む »

2018年度 若手芸術家育成助成 クリエイティブ・チルドレン・フェローシップ プロジェクト 美術

布施 琳太郎(2018年度)

美術家。1994年東京生まれ。東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻在籍。先史時代の洞窟壁画と、iPhoneをはじめとした無数の情報端末が形成する社会を接続し、イメージと支持体の関係を再考するインスタレーションや展… もっと読む »

2018年度 若手芸術家育成助成 クリエイティブ・チルドレン・フェローシップ プロジェクト 映像 美術

玄 宇民(2018年度)

アーティスト。東京生まれ。生まれた地を離れた人々のありようと移動の記憶、マイグレーションをテーマに韓国と日本で映像作品を制作。最近作は戦前の日本に暮らした韓国人女性飛行士の足取りを俳優と共にたどる『未完の旅路への旅』(2… もっと読む »

2018年度 若手芸術家育成助成 クリエイティブ・チルドレン・フェローシップ プロジェクト まちづくり 美術

小田桐 奨(2018年度)

アーティストユニット・LPACK.所属。最小限の道具と現地の素材を組み合わせ、国内の様々なスペースを「コーヒーのある風景」に変えるカフェ・プロジェクトや、各地の国際芸術祭におけるビジターのためのスペースづくり、美術館の教… もっと読む »

2017年度 若手芸術家育成助成 クリエイティブ・チルドレン・フェローシップ デザイン プロジェクト 美術

小田桐 奨(2017年度)

アーティストユニット・LPACK.所属。 最小限の道具と現地の素材を組み合わせ、国内の様々なスペースを「コーヒーのある風景」に変えるカフェ・プロジェクトや、各地の国際芸術祭におけるビジターのためのスペースづくり、美術館の… もっと読む »

2017年度 クリエイティブ・インクルージョン活動助成 プロジェクト リサーチ ワークショップ 美術

視覚障害者とつくる音声メディアプロジェクト

採択事業名 「視覚障害者とつくる音声メディアプロジェクト」 実施期間 2018年1月15日〜3月4日 会場 横浜美術館 コレクション展示室 内容 今年度の新規採択事業。このプロジェクト は 、 横浜美術館のコレクション展… もっと読む »