アーツコミッション・ヨコハマ助成評価報告書
アーツコミッション・ヨコハマ助成評価報告書 ―創造都市横浜の可能性を広げ、芸術と社会をつなぐ 若手芸術家支援と社会包摂に関わる創造活動支援を通じて 2017年度・2018年度にかけて、アーツコミッション・ヨコハマの助成事… もっと読む »
アーツコミッション・ヨコハマ助成評価報告書 ―創造都市横浜の可能性を広げ、芸術と社会をつなぐ 若手芸術家支援と社会包摂に関わる創造活動支援を通じて 2017年度・2018年度にかけて、アーツコミッション・ヨコハマの助成事… もっと読む »
現在、募集を受け付けている2つのプログラムについて 申請にあたっての個別相談会を実施します。 2019年4月9日(火)・10日(水)・16日(火)・17日(水)の4日間で承っております。 ※ご相談時間は、各30分を予定。… もっと読む »
横浜市では、文化芸術創造都市の一層の推進を図るべく、才能豊かな新進アーティストなど将来の芸術家の芽を育む取組を推進し、ライフステージに応じた次世代育成(クリエイティブ・チルドレン)を幅広く展開しています。 また、障害・人… もっと読む »
2019年2月2日(土)、横浜開港記念会館において「ヨコハマアートラリー アートと笑いの境界線」が開催された。横浜トリエンナーレ組織委員会が実施した三部構成のイベントで、倉本美津留さんが主宰と進行を務め、芸人のジャルジャ… もっと読む »
戯曲のテキストとの出会いから、複数年にわたって演劇作品を立ち上げる演出家の川口智子さん。フランスの劇作家、サミュエル・ベケットの上演シリーズや、イギリスの劇作家、サラ・ケイン『洗い清められ』の連続上演「Cleansed … もっと読む »
2018年度の創造都市横浜における若手芸術家育成助成「クリエイティブ・チルドレン・フェローシップ」フェローシップ・アーティストの一人、神里雄大さん。劇団・岡崎芸術座を主宰し、演劇を主要なフィールドとして活動する彼は、『バ… もっと読む »
アーツコミッション・ヨコハマ(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)は、横浜市、ブリティッシュ・カウンシルと連携し、クリエイティブ活動における平等、多様性、包摂(Equalities, Diversity and Incl… もっと読む »
洞窟のなかであかりを灯し壁画を見る体験と、iPhoneを指で操作しイメージを見る体験――。にわかには結びつきがたく思える二つを、接続して思考するアーティストがいる。作品制作だけでなく、展覧会の企画にも取り組んでいる布施琳… もっと読む »
和田芽衣さんは、2016年に名取洋之助写真賞奨励賞を受賞した写真家。写真集『わたしと娘』の出版記念トークイベントを、故郷である横浜市中区の開港記念会館で開いた。そこで語られたのは、5年間に撮った5万枚の娘の写真の意味だっ… もっと読む »
スタートアップ企業から「餃子部」や「レコード部」などの「大人の部活動」まで、さまざまな人たちの活動の受け皿となってきたみなとみらいのシェアスペース「BUKATSUDO」。利用者だけでなく、そのつなぎ役となるスタッフも同じ… もっと読む »